3月のオススメ

だんだんと春になってきていますね。
3月のオススメは、『ライラはごきげんななめ』(アレクサンダー・スタッドラー/作 かつらあまね/訳)です。

 

153ライラはごきげんななめ

ライラは朝から最悪な気分でした。
朝食のワッフルにはイチゴが1個しか乗っていないし、お気に入りの服は妹にメープルシロップをこぼされる。バレエの先生は、ライラがクラスで2番目に上手だって知っているのにそっけない。
バレエ教室をやめてやる前に先生を見返そうと、ライラはいつも以上に一生懸命踊ることにしました。
すると、不思議なことが起こります……。

ちょっとしたことの積み重ねで不機嫌になったという点は、ウィリアム・スタイグ作の『いやだいやだのスピンキー』に通じるところがあります。
習い事をやっている子どもたちにぜひ読んでもらいたい絵本です。

 

2月のオススメ

 

明日は全国的な大雪とのことですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
2月のオススメ、『かえるごようじん』(ウィリアム・ビー/さく たなかなおと/訳)をご紹介いたします。

ごようじんHP用

おそろしい魔物がいる森に、おばあさんが一人住んでいます。
おばあさんの味方は、一匹のかえるだけ。けれども、このかえるときたら……。

衝撃の問題作『だから?』で世の中をあっと言わせた、ウィリアム・ビーのセンスが凝縮された絵本。
あえてこれ以上の説明はいたしませんが、予想外の展開が待っております。ぜひお読みください。

 

1月のオススメ

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

さて、遅くなりましたが、1月のオススメ『かさの女王さま』(シリン・イム・ブリッジズ/作 ユ・テウン/絵 松井るり子/訳)をご紹介いたします。

169 かさの女王さま

タイの山あいにある、かさ作りを生業にした村。
そこでは、お正月になると、一番絵つけの上手な人「かさの女王さま」に選んで、かさ行列をします。
村の少女ヌットは、絵つけを教えてもらってすぐに才能を発揮します。
かさは商品なので、伝統的な花や蝶を描かなければなりません。
けれども、ヌットには、他に描きたいものがありました。

素直な少女と優しい大人が言葉を交わす場面を読むと、心がなごみます。
版画の絵からは温もりを感じます。

この作品は、らんか社ウェブサイトのコラムでも取り上げています。
こちらもぜひご覧ください!
http://www.rankasha.co.jp/review/c1309/index.html

12月のオススメ

12月になってから、ますます寒くなりましたね……。こたつ付きのオフィスデスクがほしくなります。

さて、今月のオススメは『クリスマスイヴのこと』(クレメント・ムーア/文 アニタ・ローベル/絵 松井るり子/訳)です。

092クリスマスイヴのこと 表紙

これは、200年近く前に書かれた、とても有名なムーアの詩に、アニタ・ローベルが腕をふるって絵をつけた本です。
緻密で、落ちついた色合いでも華があるローベルの絵が実に美しく、赤いサンタクロースが描かれたこの表紙は、棚に飾りたくなるほど。
まさに王道のクリスマス絵本と言える存在。
この季節にぜひ読んでいただきたい作品です。

11月のオススメ

 立冬に入り、これから本格的に寒くなっていくのでしょうか。
 寒いと身も心もぎゅっと縮こまってしまいます。
 そんなとき、心温まるお話を読みたくなりませんか?
 というわけで、今月は『ゆうかんなアイリーン』(ウィリアム・スタイグ/作 おがわえつこ/訳)をご紹介いたします。

IB_S_BASIC_COPYRIGHT =

 アイリーンのお母さんは、お屋敷の奥様からドレスの仕立てを頼まれていました。
 それがとてもいい出来! なのに、お母さんは元気がありません。どうやら風邪のようです。これからドレスを届けなければいけないのに……。
 そこでアイリーンは言います――「私が届けてあげる」と。
 張り切って外に出た彼女の前に立ちはだかったのは猛吹雪。
 それでもアイリーンは懸命に進んでいきます。お母さんを思いながら……。

 思わず息を止めて見守ってしまう、アイリーンの姿。
 最後の場面では、ついホロリときてしまいます。
 母娘の愛に心が温まると、自然と寒さを忘れてリラックスした気分になります。

 現在は在庫僅少のため、増刷中です。
 新しく「らんか社」名義のものが、11月後半より流通する予定となっております。
 1989年に出版以来、冬の定番として愛されてきたロングセラー絵本、ぜひ一度チェックしてみてください。

 

10月のオススメ

 

気づけば10月。ハロウィーングッズをあちこち見かけます。
さて、ハロウィーンと言ったら、みなさんは何を思い浮かべますか?
かぼちゃのジャック・オ・ランタン?
コウモリ? 幽霊?
らんか社としては、忘れないでいただきたい存在があります。
それは……がいこつ!
しかも、ただのがいこつではありません。
横隔膜がないのになぜかしゃっくりが出て、砂糖を食べればすべて流れ落ち、逆立ちして水を飲めば目の部分から溢れ出る、そんなおマヌケながいこつです。

というわけで、今月のオススメは『しゃっくりがいこつ』(マージェリー・カイラー/作 S.Dシンドラー/絵 黒宮純子/訳)です!
150-350 しゃっくりがいこつ 表紙  150-350 しゃっくりがいこつ 見開2

 

がいこつがある朝起きると、しゃっくりが出ていました。いろいろな方法を試しますが、なかなか止まらない! そこで、がいこつの友達のおばけが取った手段とは?
ツッコミどころばかりのこの絵本は、ハロウィーンシーズンの人気者♪
読み聞かせ会でも大活躍です。
なお、一部の書店では、『しゃっくりがいこつ』POPが見られます。
DSC_0677
ちょっとしたレアアイテムなので、見つけた人には幸運が訪れるという設定を今勝手につけました。

先月の『お月さまってどんなあじ?』と同じく、『しゃっくりがいこつ』も特設ページがあります。コチラ
ぜひご覧ください。

 

 

9月のオススメ

 

最近、ゆっくりと月を眺めたことはありますか?
9月19日は十五夜です。
普段は夜空を見上げることもなく過ごす人も、この日はつい月を見つめてしまう人も多いのではないでしょうか。
そんなお月見の日に、ぜひ読んでいただきたい絵本があります。

106-350 お月さまってどんなあじ? 表紙

今月のオススメは、『お月さまってどんなあじ?』(マイケル・グレイニエツ/絵と文 いずみちほこ/訳)です。

お月さまってどんなあじなんだろう。
ふと動物たちの間に浮かんだ疑問。
彼らは、一口食べてみたいと考えます。

最初に決心をしたのは、小さなカメでした。
かじってみようと高い山にのぼってみましたが、お月さまには全然届きません。
そこで、カメはゾウを呼んで背中に乗せます。それでも届かず、ゾウはキリンを呼び、キリンはシマウマを呼び……。
どんどん積み重なっていく動物たち。しかし、なかなかお月さまに届かないのは、お月さまも面白がってひょいっと上に逃げるから。
彼らはお月さまの味を確かめられるのでしょうか?
もしそうだとしたら、お月さまはどんなあじなのでしょうか?
全ての答えは、本の中。

お月さまは私たちにも馴染みぶかいものですが、味を考えたことのある人はあまりいないのではないでしょうか。
せっかくのお月見。月を眺めながら、どんな味がするのかみなさんも一緒に考えてみてください。
塩せんべい、クッキー、チーズケーキ、大根、そして月見団子。
想像がどこまでも広がっていきます。

お月さまってどんなあじ?の特設ページはコチラ

 

8月のオススメ

179 おうさまのおしろ

今月のオススメは、『おうさまのおしろ』(しろませいゆう/文と絵)です。

花咲く緑の平原に佇む、赤い屋根と旗が印象的なおしろ。
そこでは、おうさまと家来たちが生活しています。
さて、このおしろ、実にさまざまなことが起きるのです。
雨が降る日もあるし、風が吹く日もあります。
雷が落ちる日もあれば、流れ星が落ちる日も。
怪獣や異星人もやってきます。
春、夏、秋、冬と移ろう季節も楽しめます。
何かあるたびに、おうさまたちは楽しんだり、右往左往したり。
そんな日常風景が綴られています。
そして、最後に彼らに起きたのは……。
ぜひ、結末まで読んでいただきたい絵本です。
その終わり方にびっくりする人も多いでしょう。そんなときは、最初から読み返してみてください。
最初に読んだときと比べて、おうさまたちの楽しげな様子の印象が変わるかもしれません。
彼らの平和な日々が、とても大切なものだったのだと実感する。そんな絵本です。

 

7月のオススメ

たいせつなてがみ

今月のオススメは『たいせつなてがみ』(マックス・ベルジュイス/絵と文 のざかえつこ/訳)です。
お城で働くワニくんは、王さまの手紙が無事に相手のもとへ届くのか気になり、追いかけます。
しかし、その先にあったのは、ジャングル、砂漠、海……。ワニくんは懸命に進んでいきます。
ゆうきいっぱいのワニくんの冒険ストーリー!
7月の暑さを吹き飛ばすような爽快さがあります。